トピック:ワークショップ
Art Life Balance~アート思考で学ぶアート作品とワタシ~

日程 | 12月6日(日) |
時間 | 19:30~21:00 |
費用 | 2,400円(税込) |
ファシリテータ― | シュウさん |
プログラム概要 | ①Zoom上でのワークショップ中心のプログラムです。 ➁ファシリテータ―との対話が中心のプログラムとなります。プログラムの性質上、顔出しOK、発言OKの方のご参加をお待ちしております。 ③Zoomでカメラ機能が使える、音声による発言ができることをご確認の上、お申込みください。 |
講師紹介 | 鹿児島県生まれ。2006年よりアメリカ・ボストンのBerklee College of Musicに入学。卒業後はアメリカにて音楽だけでなく、写真撮影などにも取り組む。ボストン在住中に日本人高校生を中心とした教育研修プログラムのファシリテータ―としても活躍。イザベラ・スチュワート・ガードナー美術館で美術館教育を学び、Museum Teacher育成プログラムを修了。当プログラムを修了した日本人はおそらく彼が初めて。現在は鹿児島の英語学校GAiGO鹿児島外語学院でグローバル人材コーディネーターとして、また教育・人材育成の場において保育園から企業まで幅広く関わっている。 |
参加人数上限 | 16名 |
場所 | Zoom |
締め切り | 12月4日(金) |
申し込みは締め切りました
最近仕事で「新しいことを考えるように」と求められている方、いらっしゃるのでは?
「新しいことと言われても...」と途方に暮れる気持ち、わかります。
何もないところから何か「新しいもの」を作るのは、多くのエネルギーを費やしますよね。何もないところに目を向けるのではなく、新しい発想で、「自分自身」という最も身近なところに目を向けることから「新しい発想」を得てみてはいかがでしょうか?
最近注目されているのが、「アート思考」という考え方。
アート作品と自分自身の対話を通して、新たな気づきを得るというものです。
この「Art Life Balance~アート思考で学ぶアート作品とワタシ~」では、アメリカ・ボストンのイザベラ・スチュワート・ガードナー美術館でMuseum Teacher育成プログラムを修了した、ファシリテータ―のシュウさんによって行われる「対話型鑑賞プログラム」です。
どんな内容のプログラムになるのでしょうか?
その名の通り、アート作品を通して、参加された皆様とファシリテータ―との対話によって、さまざまな気づきを得ていくという内容です。
最近ちょっと「新しい発想」に行き詰まりを感じている方。
最近ちょっとマンネリ気味で新しい感性に気づいてみたい方。
最近「アート思考」という言葉を知って、興味が湧いてきた方。
ちょっとした非日常体験から、新たな気づきを得るヒントに触れてみませんか?
ちはや ふみ
【Zoomの利用のご案内】
1.事前に各自のデバイス(PC/スマホ/タブレット)にZoomアプリをダウンロードしてください。
2.入金完了後、ご登録いただいたメールアドレスに当日のZoomリンクおよびID/パスワードを送付します。
ブラウザから入室する場合はリンクから、アプリから入室する場合はID/パスワードを利用してください。
【お支払い】
お支払いはPayPalのみです
PayPal支払いにはPayPalアカウントの登録が必要です。